観劇レビュー・感想

海外ミュージカルを観ているようだった(「ひかりふる路」感想その1)

こんばんは。

宝塚男子ピエールです。

昨日から大河ドラマの「西郷どん」が始まりましたが、
世間では鹿児島弁が聞き取りづらい、どういう意味か分からない、と話題になっているようで。

しかし「桜華に舞え」で免疫がついていたせいか結構分かるよな~、
とか思っていたらTwitterで同じこと言ってる方々がたくさんいましたね(笑)。

ちなみにピエールはちょうど断捨裸零離くんと遊んでいたので、
たまたまテレビを付けたらやっていたという状況を演出して見ていたのですが、
やっぱりシャラレリくんも全然理解できなかったようです。

あと「20kmも走らされて褒美が餅ってこの時代に生まれなくて良かった……」としみじみ言っていました(笑)。

 

ということで、お正月から東京で始まりました雪組新トップコンビ望海風斗さん(だいもん)と真彩希帆さんの大劇場お披露目公演、
「ひかりふる路~革命家、マクシミリアン・ロベスピエール~/SUPER VOYAGER!~希望の海へ~」

ピエールもこの3連休に観に行ってまいりました~!ヾ(* ̄∀ ̄*)ノ

1月はこの雪組に続き宙組新トップコンビ真風涼帆さんと星風まどかさんのプレお披露目「WEST SIDE STORY」
そして愛月ひかるさん主演の「不滅の棘」が後半に入っており。

さらには2月には星組の中日劇場公演「うたかたの恋/Bouquet de TAKARAZUKA」も控えている過密スケジュールでどうなるかと思いましたが。

幸運にも雪組はそれらとかぶらない1月前半に取れたため、
無事に観に行くことができました。

始まってすぐマイ初日&マイ楽が終わってしまうとその後も公演続いてるのに自分はもう観れないというもどかしい思いもするんですけどね( ;∀;)

スポンサーリンク

海外ミュージカルのような迫力

ということでまずは「ひかりふる路」の感想から書かせていただこうと思うのですが。

一言で言うと「海外ミュージカルを観たような気分!」って感じでした。

ご存知だいもんと真彩さんはおそらくここ数年で最高レベルの歌ウマコンビ、
さらにはあのフランク・ワイルドホーン氏が全楽曲を提供してくれたというとにかく音楽面で気合いの入った作品で。

脚本というかストーリーに関してはちょっとよく分からないところや、
「なんで??(・∀・)」って疑問に思う部分もちらほらあったのも否めないのですが。

でもトップコンビの歌唱力と楽曲のすばらしさでそういうの全部ささいなことに思わせられるくらいに壮大な作品だった気がします。

ちなみにピエールのだいもんに対する不満があるとすれば「上手過ぎること」ですかね(笑)。

僕は歌に求めるハードルがあまり高くない分、
宝塚以外の本物の男性のミュージカル俳優の方とかのパワフルな歌だとちょっと疲れてしまうことがありまして。

だいもんの歌唱力のすばらしさについてはもちろん何の異論も無いのですが、
今回は役柄のせいもあってかなりすごい声量で熱唱することも多くて、
さらには歌自体が比較的多い作品でもあったと思うので、
「もうちょっと歌抑えめでもいいなぁ」と思ってしまう部分もありました(^^;)

ただこれは単に僕の好みの話なので、
おそらくだいもんファン、あるいは歌を重視する方にとってはこれこそが今回の作品の魅力なんだと思いますし、
決してそれが理由でこの「ひかりふる路」という作品が不満だったとかいう意味でははありません。

余談ですがピエールはだいもんのバウ初主演の「Victorian Jazz」で最初にだいもんにハマりまして(観たのはスカステでですが)、
今度はあれくらいの軽妙な感じのマイルドだいもんもまた見たいな~と思いました。

主人公としてのロベスピエール

ロベスピエールは宝塚ファンなら何かしらの作品で一度は聞いたことのある人物だと思いますが、
その多くは恐怖政治でたくさんの貴族たち、さらには自分たちの考えに背く貴族以外の人間も葬った人物で。

決して歴史に残る英雄という人物ではないと思いますが、
それを主人公にすることでどんな描かれ方をするのかな~というのが一番気になっていたポイントで。

ロベスピエールがただの冷酷な人殺しではなく苦悩する姿が描かれていましたが、
やっぱりロベスピエールを主人公にするのって難しいな~と思った部分もありました。

もしも自分がロベスピエールという人物についてまったく予備知識が無くて、
「なんかすごい虐殺をした人らしいけど」くらいの知識だったら、
「歴史的には悪者扱いされてるけど実際はそうじゃない面もあった」っていう感じで受け止められなくもない気がするんです。

でもロベスピエールという人物が宝塚ファンの中であまりにも有名になりすぎてしまったせいか、
「今さらそんな悪い奴じゃないっぽく登場されても……」みたいに思ってしまう気持ちがあって(笑)。

「歴史は生き残った者が作る」という台詞もあったように、
必ずしもロベスピエールがただ意味もなく処刑を繰り返してきただけではないと思うんですけどね。

でも、尋常じゃないほどたくさんの人間を殺したことも紛れもない事実じゃないですか。

だから、そういった人物が主人公となるとどうしても感情移入しづらいな~と。

 

あるいはこれが宝塚ではなく、
例えば東宝ミュージカルとか、もしくは映画とか、
単純に「ロベスピエールという人物を描いた作品」であれば、
もうちょっと素直に受け止められたかも知れないんですが。

宝塚の主人公ってやっぱりヒーローだったりみんなの理想を具現化した人物だったりすることが多いので、
どうしても「宝塚の主人公としてのロベスピエール」としてはちょっと抵抗もあったな~と。

でも、この作品に限ったことではないですが、
何度か観ているうちに登場人物の気持ちの変化とかも分かるようになることもあると思うので、
もしかしたらこれも何度か観ているとまた感覚も変わるのかも知れません。

実は今回、2回分チケット取れたんですが、ちょうど両方ともこの3連休中でして(笑)。

なので2回を立て続けに観てマイ初日&マイ楽を一気に終えてしまったので、
もうちょっと間を置いて再び観ることができてたらまた理解も深まったかもな~というのは残念でした(>_<)

マリー=アンヌがロベスピエールを愛した理由

真彩さんが演じるヒロインのマリー=アンヌは、
革命によって家族を殺され、その憎しみを「革命そのもの」と言われるロベスピエールに向け、
彼を殺すためにパリにやってきたという女性。

それだけロベスピエールを憎んでいたマリー=アンヌが、
ロベスピエールを好きになってしまった理由がちょっとしっくり来なかったのが残念で。

これがただの通りすがりの女性とかだったら、
「ロベスピエールっていっぱい処刑してるけど実際は理想に情熱を燃やす素敵な人なのね!」となってもおかしくないと思うんですが、
いかんせん家族や恋人まで殺された憎しみを抱いていたはずじゃないですか。

そこまで憎んでいたら、いくら理想を語られたり想像と違う姿を見たりしても、
その理想が崇高なものであるほど自分の家族が否定されたような気がしてしまいそうですし、
そう簡単に愛するまでにはいかない気がするんですよね。

これも何度か観ていたらその辺の気持ちの変化のきっかけも分かるようになるのかな~と思ったんですが。

ただ、あくまでロベスピエールが直接家族を殺したわけじゃなくて、
「革命そのもの」という象徴のように憎んでいただけなので、
実際の彼と接しているうちにその気持ちも冷静になってきたのかも知れませんね。

 

でも生田大和先生の言葉のセンスってすごく品があるというかお洒落というか。

これだけ壮大な楽曲に歌詞を載せるのって、よほどのものじゃないと曲に負けちゃうと思うんです。

けれど生田先生の歌詞はちゃんと台詞のように歌詞が紡がれているので、
全部ちゃんと聞き取れたわけではないですが、もう少しじっくり歌詞を読んでみたいな~と思いました。

 

しかし連続して観た分、トップコンビの歌唱力というか、のどの強さがしみじみ分かりますね……。

普段、一回だけ観てるとあまり意識しないですが、
連続して観ると「あれだけ歌ってたのにまた同じ公演やってこれだけ歌えるの!?」ってことに驚きました(笑)。

学生時代にカラオケに行って2人で2~3時間とか交代で歌ってるだけでももう声出なくなってきてたよな~とか思い出しながら、
これだけたくさん、しかも難しそうな曲を歌って全然のどが疲れてる様子を見せないのってすごいなと。

そういえば東京の初日が明けてすぐに、真彩さんののどが不調という噂を聞いていたのですが、
僕が聴いた限りだと全然問題なかったという印象でした。

もしかしたら大劇場公演を観ていた人とかは「前と比べて声が出てない気がする」と感じたりしたのかも知れませんが、
少なくとも今回初めて観たピエールには違和感なかった気がします。

やっぱり元からのどが強い人は回復も早いのかも知れませんね~。

そんなお二人の歌唱力あってこその作品だな~と思います。

 

ということで、他の登場人物とかについて書き出すと長くなってしまいそうなので、
とりあえず今回はいったんここで区切らせていただいて。

続きはまた別記事で書かせていただきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ

スポンサーリンク


ブログランキングに参加しております。
ポチッとしていただけますと嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ

にほんブログ村

-観劇レビュー・感想
-, ,