観劇レビュー・感想

オーム、それは男が憧れる男(「オーム・シャンティ・オーム」感想その2)

こんばんは。

宝塚男子ピエールです。

ということで、本日は星組梅田芸術劇場メインホール公演、
「オーム・シャンティ・オーム~恋する輪廻~」の感想の続きを書かせていただきます。

今回は主人公のオームを演じるトップスター紅ゆずるさんと、
ヒロインのシャンティおよびサンディを演じる綺咲愛里さんについてを中心に書かせていただきたいと思います。

ご存知、今年のお正月に東京国際フォーラムでプレお披露目として上演されたばかりの作品ではありますが、
お世辞とかではなく、本当にお二人の成長や進化を感じました。

大劇場お披露目で「THE SCARLET PIMPERNEL」を経験したのって、
本当に大きかったんだろうな~と。

まず紅くんは、理屈で説明するのは難しいのですが、
トップスターとしての大きさがすごく変わっていた気がします。

何て言うんですかね、真ん中に立っている姿の安心感と言いますか。

紅くんてキャラがすごく立ってる人なので、
どうしてもキャラ先行で印象に残りやすい面もある気がするんです。

でも、初演のときからオームという役がすごく紅くんに合っているのは感じていましたが、
今回はそのとき以上に役と紅くんが一つのものになっているのを感じて、
完全にこのオームという役が紅くんのものになった!という頼もしさがありました。

 

紅くんは「スカピン」が最初で最後の新公主演を果たした公演であり、
さらにその公演で大劇場お披露目を果たしたという運命的な作品。

大作海外ミュージカルでもあるので、
きっと「スカピン」が紅くんの代表作として挙げられる作品の一つになるのは間違いないと思います。

けれど、ピエールはこの「オシャンティ」も紅くんの代表作として語り継いでいきたい!

「スカピン」も本当に素晴らしい再演だったと思いますが、
やっぱり紅くんのために初演として舞台化された「オシャンティ」は、
「トップスター紅ゆずる」という存在にとって最高の宝物になるんじゃないかなと思いました。

スポンサーリンク

オームという人物の魅力

ピエール、この「オーム・シャンティ・オーム」という作品が本当に大好きで、
観れば観るほど大好きになっているんですけどね。

オームという人物がすごく魅力的なんです。

オーム、特に一幕での売れない脇役俳優オーム・プラカーシュ・マキージャーは、
いわゆるうだつの上がらない男で決して最初から2枚目キャラではない男。

宝塚の主人公って、もう最初から圧倒的にカッコ良くて強くて、
どこで鍛えたのか知らないけど大量のゴロツキどもを一人でねじ伏せるみたいな男も多いじゃないですか。

でも、男目線で見ているからか、このヘタレなオームにものすごく親近感を感じるのです。

しかもね、男って自分の中のヘタレな面を分かっていつつも、
どこかでいつかヒーローになりたいみたいな願望を持ってると思うんです。

愛する女性が炎に包まれていたら飛び込んで助けたいと思うし、
彼女が悲しんでいるなら笑顔にしてあげたいと思うし、
彼女を不幸にする奴がいたら守ってやりたいと思う生き物で。

でも、現実にはそれができる男ってのはなかなかいないもので。

なので、うだつの上がらないオームが、
文字通り命がけで愛しきシャンティを守ろうとして、
一生懸命に彼女を笑顔にして、生まれ変わってもなお彼女の無念を晴らそうとする。

そんな姿にものすごく憧れるのです。

ピエールの大好きなシーンの一つが、
炎の中からシャンティを救ったオームがパップー(麻央侑希さん)に「お前が死んだらどうするんだ!」怒られて、
「何度だって同じようにシャンティを助けに行く!」って言い返す場面でして。

ああ、こうやって言える人ってカッコイイな~、って毎回すごくじんわりしておりました。

ピエール、さすがに火の中に飛び込んでいける自信ありませんもん( ;∀;)

そしてそんな姿が、
普段はおちゃらけているけど心の芯にすごく温かいものを感じさせる紅くんにピッタリだなと改めて感じました。

これも前にも書いた記憶があるんですが、
この作品を観ると、きっと紅くんのことがもっともっと好きになる、
そんな素敵な作品だと思います。

紅ゆずる&綺咲愛里コンビの名場面

で、ちょっと真面目に書いた後でアレですが。

アイリーンのシャンティおよびサンディ。

 

可愛いーーーーーーーー!!!!(≧∀≦)アイリ~ン

 

こちらが通常営業のピエールです( ̄∀ ̄)

ピエール、「スカピン」のマルグリットのアイリーンも大好きだったんですが、
やっぱりこの「オシャンティ」のシャンティやサンディのアイリーンがさらに大好きなんです。

特にこの作品は衣装が可愛くてそれがアイリーンにすごく似合ってて大好きなんですけどね、
中でも好きな衣装を発表しまーすヾ(* ̄∀ ̄*)ノ(唐突)

まず一つ目が、火事になる撮影のシーンで着ている黄色い衣装でーす(//∀//)

で、もう一つが、美稀千種さん(みきちぐさん)演じるベラ(オームのお母さん)に無茶ぶりアドリブさせられるシーンの、
オレンジの衣装でーす(≧∀≦)

そしてもう一つが、一幕ラストで火を付けられる場面と、
二幕のクライマックスで七海ひろきさん演じるムケーシュの前に現れたときの黒い衣装でーすo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

 

かーーわーーいーーいーー(≧∀≦)

 

それからプロローグとフィナーレで着ているポスターと同じ衣装も大好きですヾ(* ̄∀ ̄*)ノ

要するにみんな好き(≧∀≦)

 

それから今回のアイリーン、間違いなく初演より歌が上達しています!

これもマルグリットという大役を経験してすごく成長したんだろうな~と思ったんですが。

特に感じたのが、オームとシャンティが出会った夜にデートする場面の、
「花々に例えてよ~」っていう歌のところで。

あれって、メロディがとらえどころが無くて、
すごく音を取りにくそうな難しい曲じゃないですか。

初演の、特に初日を観たときは、
やっぱりそこがちょっと危なっかしく感じてたんです。

でも今回は、全然その不安定さも無くて、
すごく一つ一つの音を丁寧に歌えるようになったな~というのを感じました。

何でしょうね~、前回書いた七海ムケーシュの「薔薇色の人生」といい、
どいつもこいつも上手くなりやがって……( ̄ー ̄)
っていう気持ちでもういちいち感慨深かったです( ;∀;)

 

あとですね、オームとシャンティの場面でピエールが一番好きなのは、
後半にボロクソに言われたサンディが泣きながら出て行って、
それをオームが謝りに行って仲直りして、
「輝いてシューティングスタ~♪」って歌を歌う場面で。

あの曲自体もすごく大好きですし、
大スターになっていたオームが優しさを取り戻して、
底抜けに優しかったオームと再び一つになるのを感じる瞬間で。

バルコニーみたいなところに2人で上って、
夜空を見上げながら歌う姿が、
これから2人、コンビとして歩んで行くんだな~という未来を感じさせて大好きな場面です。

これ絶対、紅リーンの名場面の一つになると思います!(≧∀≦)

みんなが元気になるオシャンティ

その他のキャストの方々については簡単に触れさせていただきますが、
本当にどの役の方もすごく生き生きとしていて、
何だか観てる人だけじゃなく演じている人も元気にさせる作品なんだな~と感じました。

オームのお母さん、ベラ役のみきちぐさんは初演同様にすごいハマり役で、
今回もシンドゥールのアドリブではアイリーンに無茶ぶりしてとんでもなく可愛いものを見せてくれています(//∀//)

ちなみに初日にはブルゾンちえみさんのネタでいきなりエンジン全開な大暴れを見せてくれました(笑)。

しかしピエール、最近スカステばかりであまり民放の番組を見ていなくて、
実はブルゾンちえみさんの元ネタにもそんなに詳しくなくて……( ̄∀ ̄;)

後付けでブルゾンさんについて学ぼうと思っている次第です(笑)。

でも元ネタがよく分からなくてもアイリーンは可愛かった……(//∀//)

ホント、みきちぐさんにお中元贈りたい……。

パップーの麻央くんは、もうちょっと不安定になっちゃうかな~と思っていたんですが、
思いのほか完成度が高くて嬉しい驚きでした!

やっぱりこういう弾けた作品で主要キャストを演じると、
何か一つ殻を破るきっかけになるのかも知れませんね~。

生まれ変わったオームのお父さん、ラージェシュ役の天寿光希さんは、
大スターなんだけどどこかキュートなお父さんという印象で。

でも、ニコライ少尉どのもおっしゃってましたが、
紅5の天寿くんの演じるオームの親友のパップーも見てみたかったな~という気持ちはやっぱりありました(>_<)

リシ役の十碧れいやさんは初演に続きボンボンぶりが炸裂で(//∀//)

決してカッコイイ役ではないのですが、
あの振り切れたボンボンぶりが痛々しくなく演じられるのは、
十碧さんがもともと持っている愛されキャラゆえだろうな~と思いました。

 

ということで、他にも書きたいことがあるのですが、
長くなりそうなのとここに来て遠征の疲労がドットコムになってきたため、
もう一回に分けて書かせていただきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ

毎日のように言っていますが本当に楽しい作品なので、
これから行かれる方は本当に本当に楽しんできてくださいませ(≧∀≦)

スポンサーリンク


ブログランキングに参加しております。
ポチッとしていただけますと嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ

にほんブログ村

-観劇レビュー・感想
-, ,