観劇レビュー・感想

こんなにも大きなトップスターになるとは思っていなかった(「幕末太陽傳/Dramatic "S"!」千秋楽)。

こんばんは。

宝塚男子ピエールです。

ということで本日は雪組トップコンビ早霧せいなさんと咲妃みゆさんの退団公演、
「幕末太陽傳/Dramatic "S"!」の大劇場千秋楽でした。

東京公演ではなく大劇場公演の千秋楽がライブ中継されるという(おそらく)初の試みに、
ピエールも行ってまいりました。

まだ東京公演はこれからなので、ピエールの生での観劇もこれからなのですが。

たぶん生で観る前にライビュを観るなんてのは初めての経験なので、
すごく不思議な感覚だったというか。

未だに公演を観てきたという実感があまり無くて、
スカイステージで過去の公演の放送を観たかのような感覚でおります。

余談ですが開演前に、
「終演時刻が大幅に延長された場合、上演中であっても中継を終了させていただく場合がございますのでご了承ください」
という案内がスクリーン上に映しだされて。

 

ご了承しねーよ!(゚∇゚;)

 

って思わず突っ込んでしまいました(笑)(//∀//)

スポンサーリンク

「幕末太陽傳」という作品。

いつもみたいに公演の感想も書きたかったのですが、
ちょっとまだ頭もぽわ~んとしておりまして。

ちゃんと感想をまとめる自信が無いので、
ガッツリした感想はまた東京公演を観た後で改めて書かせていただこうかなと。

とりあえず一つ覚えている感覚は、
「太陽傳」は早霧さん以外の人だったら全然別の作品になっていたかも知れない、ということでした。

ピエール、「〇〇にしかできない役、作品」っていう表現、
あまり使わないようにしているつもりなのです(使うこともありますが)。

自分の好きなスターのために作られた作品であれば、
そりゃ他の人にはできないと思うのがファン心理としては当然なわけで、
あまり客観的な表現ではない上に場合によっては他の生徒さんに失礼に当たるかも知れないというのが気になって。

けれどこの「幕末太陽傳」という作品は、
他の方が「できた」かどうかは別として、
早霧さん以外の人だったら全然違う作品として生まれていたんじゃないかなと。

それくらい、早霧さんのお芝居のリズムによって完成した作品のように感じました。

早霧さんのお芝居ってすごく独特のリズムがあって、
しかもそれが独りよがりのリズムではなく、
ちゃんと他の出演者の皆さんとの呼吸の中で成り立っていて。

早霧さん一人で引っ張っているのではなく、
出演者みんなが早霧さんのリズムに乗ってお芝居をしていると言いますか。

宝塚の作品って、トップスターという大きな幹が真ん中にあって、
その周囲をいろんな個性の花や実や葉っぱが彩って作られてるものが多いと思うのですが。

でもこの「太陽傳」はちょっと違って、
早霧さんの演じる佐平次という役は幹というよりも農夫のような存在で(笑)。

雪組という畑の上にいろんな作物(=他の出演者)が自由奔放に息づいているというか。

一歩間違うといろんな作物がバラバラに育ってしまいそうなのに、
早霧さんという農夫が畑中を走り回ってそれぞれの作物に水をくれたり肥料を与えて面倒を見てくれているから、
様々な個性が暴走することなく一つの畑の上で共存していて。

みんなが早霧さんのリズムの中で、
自由だけど協調し合ってお芝居をしているような感覚がしました。

何かうまく伝わっているか分かりませんが、
とりあえず今回はそれだけお伝えしておきたいなと(笑)。

こんなに大きなトップスターになるとは思っていなかった。

サヨナラショーの準備中に、組長の梨花ますみさんにより読み上げられた早霧さんのメッセージ。

そうそう、このメッセージが読み上げられるとき、
緞帳にそれぞれの過去の出演作の映像が映し出されていたんですが、
この演出って前からありましたっけ??

何か初めてこんな映像が流れているのを見た気がしたので、
早霧さんの初舞台の映像が流れたとき「おおっ!」ってビックリしてしまいました(//∀//)

そしてその初舞台の映像の後に映されたのが、
ピエールの初観劇時のトップスターである和央ようかさんの退団公演の「NEVER SAY GOODBYE」

宙組時代の、まだ丸くて初々しい早霧さんの姿が和央さんと共に映し出されて、
何だか一気に当時の記憶が蘇ってきました。

「NEVER~」は早霧さんにとっても初めて新公主演に抜擢された作品ですが、
偉大なるトップスター和央さんの集大成の作品で当然ながら本公演との差が歴然としていて、
「早霧せいなって人は華はあるけどちょっとトップには厳しそうだな~」と、
正直なところ当時はそんな印象を持っていました。

早霧さん自身も当時はいろいろと試行錯誤していたようで、
「長身揃いの宙組の中で、小柄な自分がいかにコンプレックスを個性に変えるかを悩み続けた日々だった」と、
メッセージの中で語られていました。

和央さん時代の何かの公演で入り待ちしていたときは、
おそらくまだ会とかも無かった早霧さんはひっそりと楽屋入りしていて。

スカイフェアリーズをやっていたのでお名前と顔は知っていたので、
「あの人、早霧せいなって人だよね」と母や姉と話していたのをすごくよく覚えています。

「やっぱりまだ下級生だからファンとかもそんなにいないのかな~」と話していたな~と。

しかし今日の入り待ちの様子がTwitterにアップされているのを見たのですが、
大劇場の楽屋前のスペースに入りきらないファンが押し寄せていて。

白い服で揃えた大勢のファンの方々の人波は、
例えるなら真っ白な白米の上に大量のゴマがふりかけられているような光景で(笑)。

10数年前のあの日、誰に出迎えられるでもなく楽屋入りしていた下級生の早霧さん。

その早霧さんが今、こんなにもたくさんの人に迎えられて最後の楽屋入りをしていることが、
何だかすごく感慨深くて胸がいっぱいになりました。

トップスターとして大劇場最後のステージに立った早霧さんは、
決してあの頃のように「男役としてはちょっと小柄だな~」という物足りなさは一切感じさせず。

宝塚にとっても、自分にとっても、
いつの間にかこんなにも大きなトップスターになっていたんだな~としみじみ感じました。

 

早霧さんが大劇場を卒業されたことがまだ実感が無くてうまく言葉がまとまらなくて申し訳ありませんが、
とにかく早霧せいなというトップスターの時代を見届けることができて本当に良かったと思います。

たぶん明日タカラヅカニュースで放送される千秋楽の模様を見ながら、
また今日のことを思い出したいと思います。

早霧さん、そして咲妃さんを始めとする、
早霧さんといっしょに大劇場を卒業された皆さん。

素晴らしい一日を、本当にありがとうございました!(≧∀≦)ノシ

スポンサーリンク


ブログランキングに参加しております。
ポチッとしていただけますと嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ

にほんブログ村

-観劇レビュー・感想
-,